2018年12月28日
忙しくてもキャンプに行きます!お初の太陽の丘~( ・∇・)
おはようございます( ・∇・)
クリスマスが終わってお正月になる前に先日行ったキャンプレポをちゃっちゃと書こうと思い早1週間…………
やっと書く気になりました
12/15~1泊で喜連川(今はさくら市ですねw)の太陽の丘オートキャンプ場に行ってきました
実は我が家からは15分です(笑)
チェックインの前に、ツインズ達を野球
に送り届けます(笑)
この日の練習場所からはキャンプ場まで車で1分です

なのでお迎えにも困らないのです
その前に、キャンプ場周辺のグルメエリアをご紹介(笑)
地元ならではですが

こちらチョコレート専門店です
ガチでチョコしかありません
朝イチで行かないと、人気商品はなくなります
近くにお越しの際には是非(笑)
そして、栃木県に住んでる方ならご存知でしょう

E.Y.竹末
こちらは本店です
今回チェックイン前のランチは竹末でラーメンです

2月で7歳になる3男、普通に一人前完食します

今までなら大盛りを二人で分けて私が少し足りないぐらいでしたが、もうそれも無理です(笑)
恐るべし
男の子
ってなわけで、ラーメン屋さんからキャンプ場まで車で3分位なので食べ終わったら早速チェックインです

今回設営時には雪が若干舞ってたし最低気温がマイナス5度の予報だったので贅沢に電源サイトです

今回もサーカスにバンクベッドぶちこんで広々土間仕様です
バンクベッドだとサーカスが広く使えてテーブルも荷物も入るので便利です
まず施設紹介から
管理棟…………写真忘れました(笑)
薪ストがあって山小屋的な感じで雰囲気がすごく良かったです

炊事場は流し多数

お湯も出ます
そして炊事場には自販機と製氷器と洗濯機がありました



遊び場多数



子供には最高の遊び場です
手作りの弓矢の的当てだったり、竹馬だったりと管理人さんの魂のこもったものがたくさんです
小さい頃、小学校の校長が1.5メートルの高さの竹馬を作ってくれて、朝礼台から乗ってたのを思い出しました(笑)
私、いまだに竹馬で走れます(笑)

これはさすがに大人なんで出来ませんでした
ソリ壊したら嫌だし(;-ω-)ノ
3男遊んでるのを遠くで見ながら薪割り

いい加減小さめの薪割り台が欲しいです
この桧の薪割り台はそろそろ薪にします(笑)
そして…………あっと言う間に野球の練習終了時間になったので迎えに行って、旦那のお店(自営ですw)に送り届け、キャンプ場にとんぼ返り


羽子板を産まれて初めて触ったwww

管理人さんが、キャンプ場の畑でとれたサツマイモ調理して持ってきてくれました
お礼に3男食いかけのチョコを渡してました(笑)
地元のお店のチョコなのにね(笑)

寒いのでアツーイコーヒーが一瞬で冷めます
もうこうなると幕内に引きこもります
夕飯はすき焼き&〆にパスタです

すき焼き終わったら、割下にオリーブ油とにんにくとトマトぶちこんでパスタ煮込むと言う反則技です
ストーブひとつで〆までウマイ(笑)

久々ノクターン出して3男にゲームを渡し、寒空のなかひたすら焚き火です

冬用のナイスな手袋を買いました
ミズノ ブレスサーモの手袋です
これガチでいいやつ~( ・∇・)
暖かい
焚き火でいい感じに暖かく………………ならなかったのでナンガに潜り込んだのが22時
毎週土日遠征時以外はは必ず5時起きなので、ケータイアラームが設定されてるのですが解除するのを忘れ見事に5時起き(笑)
真っ暗でした

朝食はホットチョコパン(笑)
キンキンに冷えちゃってたから温めただけですが(笑)
軽めの朝食を済ませ、さっさと撤収して~

帰りにちょっと遠回りして焼き肉~( ・∇・)
あわただしく週末は過ごしてますが、そんな中でも試行錯誤してどうにかしてキャンプしたい
と思って調べるうちにここのキャンプ場が練習場所から近いのを見つけました
毎回球場は違いますが、ここで練習するときは太陽の丘利用出来ることが分かりました
3男もだんだん野球漬けの日々になってきてるので、いつどうなるかわかりませんが、行ける限り一人でも行ってやろうと思ってます
女子ソロ冬キャンしてたらそれはもしかしたら私かもしれません(笑)
クリスマスが終わってお正月になる前に先日行ったキャンプレポをちゃっちゃと書こうと思い早1週間…………
やっと書く気になりました

12/15~1泊で喜連川(今はさくら市ですねw)の太陽の丘オートキャンプ場に行ってきました

実は我が家からは15分です(笑)
チェックインの前に、ツインズ達を野球

この日の練習場所からはキャンプ場まで車で1分です


なのでお迎えにも困らないのです

その前に、キャンプ場周辺のグルメエリアをご紹介(笑)
地元ならではですが


こちらチョコレート専門店です

ガチでチョコしかありません

朝イチで行かないと、人気商品はなくなります

近くにお越しの際には是非(笑)
そして、栃木県に住んでる方ならご存知でしょう


E.Y.竹末
こちらは本店です

今回チェックイン前のランチは竹末でラーメンです


2月で7歳になる3男、普通に一人前完食します


今までなら大盛りを二人で分けて私が少し足りないぐらいでしたが、もうそれも無理です(笑)
恐るべし


ってなわけで、ラーメン屋さんからキャンプ場まで車で3分位なので食べ終わったら早速チェックインです


今回設営時には雪が若干舞ってたし最低気温がマイナス5度の予報だったので贅沢に電源サイトです


今回もサーカスにバンクベッドぶちこんで広々土間仕様です

バンクベッドだとサーカスが広く使えてテーブルも荷物も入るので便利です

まず施設紹介から

管理棟…………写真忘れました(笑)
薪ストがあって山小屋的な感じで雰囲気がすごく良かったです


炊事場は流し多数


お湯も出ます

そして炊事場には自販機と製氷器と洗濯機がありました




遊び場多数




子供には最高の遊び場です

手作りの弓矢の的当てだったり、竹馬だったりと管理人さんの魂のこもったものがたくさんです

小さい頃、小学校の校長が1.5メートルの高さの竹馬を作ってくれて、朝礼台から乗ってたのを思い出しました(笑)
私、いまだに竹馬で走れます(笑)

これはさすがに大人なんで出来ませんでした

ソリ壊したら嫌だし(;-ω-)ノ
3男遊んでるのを遠くで見ながら薪割り


いい加減小さめの薪割り台が欲しいです

この桧の薪割り台はそろそろ薪にします(笑)
そして…………あっと言う間に野球の練習終了時間になったので迎えに行って、旦那のお店(自営ですw)に送り届け、キャンプ場にとんぼ返り



羽子板を産まれて初めて触ったwww

管理人さんが、キャンプ場の畑でとれたサツマイモ調理して持ってきてくれました

お礼に3男食いかけのチョコを渡してました(笑)
地元のお店のチョコなのにね(笑)

寒いのでアツーイコーヒーが一瞬で冷めます

もうこうなると幕内に引きこもります

夕飯はすき焼き&〆にパスタです


すき焼き終わったら、割下にオリーブ油とにんにくとトマトぶちこんでパスタ煮込むと言う反則技です

ストーブひとつで〆までウマイ(笑)

久々ノクターン出して3男にゲームを渡し、寒空のなかひたすら焚き火です



冬用のナイスな手袋を買いました

ミズノ ブレスサーモの手袋です

これガチでいいやつ~( ・∇・)
暖かい

焚き火でいい感じに暖かく………………ならなかったのでナンガに潜り込んだのが22時

毎週土日遠征時以外はは必ず5時起きなので、ケータイアラームが設定されてるのですが解除するのを忘れ見事に5時起き(笑)
真っ暗でした


朝食はホットチョコパン(笑)
キンキンに冷えちゃってたから温めただけですが(笑)
軽めの朝食を済ませ、さっさと撤収して~

帰りにちょっと遠回りして焼き肉~( ・∇・)
あわただしく週末は過ごしてますが、そんな中でも試行錯誤してどうにかしてキャンプしたい


毎回球場は違いますが、ここで練習するときは太陽の丘利用出来ることが分かりました

3男もだんだん野球漬けの日々になってきてるので、いつどうなるかわかりませんが、行ける限り一人でも行ってやろうと思ってます

女子ソロ冬キャンしてたらそれはもしかしたら私かもしれません(笑)
2018年12月15日
2018年12月13日
何ヵ月ぶりかのHGYキャンプ( ・∇・)
おはようございますm(_ _)m
先月行ったキャンプのレポをやっと書こうかと思います
1ヶ月近くたってるので季節感がズレてますが(笑)
11/17~1泊でホームのHGYに行ってきました

紅葉真っ只中

今回は3男とのデュオです
あ。。いつもか(笑)

二人なのでとうとう私がクオルツ バンクベッドで寝れる日がやって参りました
耐荷重80キロのこのバンクベッドは果たして耐えてくれるのか………………

3男のために久々ハンモックを張ってみました

ロープをくくりつけた片方の木が朽ちています
私が乗って倒れるのが目に見えてたので、とりあえず我慢しました


そしてランチは喜連川まで遠征してなか里と言うラーメン屋さんに初潜入

シンプルです
3男と一人一人前ずつ注文したら呆気なく完食しました
最近ラーメン大盛りも好きな味なら食べるようになりました
ちなみに小6のツインズ達は、1度の飯で5.5合の白米を二人で平らげます
男の子って恐ろしいですねぇ
そして……………ツインズを迎えに行き、旦那のお店(自営)にぶん投げてHGYに戻ります

戻ったのは五時過ぎ
真っ暗ですが、WGランタンデビューしてからポンピングと言う儀式が楽しくなりました(笑)
3男にはしばらく大人しくしててもらいます(* ̄ー ̄)w

少しだけ先に肉を食わせてくれッッッ(笑)
ちゃんと3男にも焼いてあげましたよ


男前グリルプレート、シングルバーナーで使えるのでかなり便利です

た、焚き火しても寒い
薄着しすぎました(笑)
23時頃まで焚き火を楽しみ……………野球繋がりで仲良しの父ちゃんと二時間電話してました( ̄▽ ̄;)
結局野球漬けです(笑)
久々のナンガでぬくぬく寝れましたが(笑)

朝起きてビックリ
バンクベッドの上段に寝ていた3男が池で遊んでました


ちなみ私と3男で、耐荷重80キロのバンクベッドは余裕でした
3男も1年前ほどの無謀さはなくなりましたが、まさかの

歯が抜けた(笑)
おめでとう
これで君も立派なマヌケ面だ(笑)

じゃ、とりあえずコーヒーゴリゴリをお願いして……………

コーヒーを淹れつつ手抜き朝食(笑)

ワンタンってウマイよねぇ


ワンタンとパンで簡単な朝食を
幕内のものを全てだして幕を乾燥させてる間、すげぇいろんな人にガン見されました(笑)

多分これです(笑)
チラ見からの二度見、まさかの幕前往復散歩と何度も行き来する人が(笑)
ちょっとあまりにも野郎臭満載サイトから母親と6歳児が見えるから引いてたのかもしれません………………
可愛らしくなくて、どーもとぅいまてーん!
そしてお昼前に撤収して、またツインズの野球に向かうのでした
硬式野球をはじめてから、二人ともピッチャーをやる機会が増えたので私が二人の練習時毎日キャッチャーやってるんですが、まぁなんせもうすぐ40な訳で……………膝と腰が悲鳴をあげているので、少しでも楽なようにとタープレスでしたが………………
タープは張った方がいいね( ´∀`)b
先月行ったキャンプのレポをやっと書こうかと思います

1ヶ月近くたってるので季節感がズレてますが(笑)
11/17~1泊でホームのHGYに行ってきました


紅葉真っ只中


今回は3男とのデュオです

あ。。いつもか(笑)

二人なのでとうとう私がクオルツ バンクベッドで寝れる日がやって参りました

耐荷重80キロのこのバンクベッドは果たして耐えてくれるのか………………

3男のために久々ハンモックを張ってみました


ロープをくくりつけた片方の木が朽ちています

私が乗って倒れるのが目に見えてたので、とりあえず我慢しました



そしてランチは喜連川まで遠征してなか里と言うラーメン屋さんに初潜入


シンプルです

3男と一人一人前ずつ注文したら呆気なく完食しました

最近ラーメン大盛りも好きな味なら食べるようになりました

ちなみに小6のツインズ達は、1度の飯で5.5合の白米を二人で平らげます

男の子って恐ろしいですねぇ

そして……………ツインズを迎えに行き、旦那のお店(自営)にぶん投げてHGYに戻ります


戻ったのは五時過ぎ

真っ暗ですが、WGランタンデビューしてからポンピングと言う儀式が楽しくなりました(笑)

3男にはしばらく大人しくしててもらいます(* ̄ー ̄)w

少しだけ先に肉を食わせてくれッッッ(笑)
ちゃんと3男にも焼いてあげましたよ



男前グリルプレート、シングルバーナーで使えるのでかなり便利です


た、焚き火しても寒い

薄着しすぎました(笑)
23時頃まで焚き火を楽しみ……………野球繋がりで仲良しの父ちゃんと二時間電話してました( ̄▽ ̄;)
結局野球漬けです(笑)
久々のナンガでぬくぬく寝れましたが(笑)

朝起きてビックリ

バンクベッドの上段に寝ていた3男が池で遊んでました



ちなみ私と3男で、耐荷重80キロのバンクベッドは余裕でした

3男も1年前ほどの無謀さはなくなりましたが、まさかの

歯が抜けた(笑)
おめでとう

これで君も立派なマヌケ面だ(笑)

じゃ、とりあえずコーヒーゴリゴリをお願いして……………

コーヒーを淹れつつ手抜き朝食(笑)

ワンタンってウマイよねぇ



ワンタンとパンで簡単な朝食を

幕内のものを全てだして幕を乾燥させてる間、すげぇいろんな人にガン見されました(笑)

多分これです(笑)
チラ見からの二度見、まさかの幕前往復散歩と何度も行き来する人が(笑)
ちょっとあまりにも野郎臭満載サイトから母親と6歳児が見えるから引いてたのかもしれません………………
可愛らしくなくて、どーもとぅいまてーん!
そしてお昼前に撤収して、またツインズの野球に向かうのでした

硬式野球をはじめてから、二人ともピッチャーをやる機会が増えたので私が二人の練習時毎日キャッチャーやってるんですが、まぁなんせもうすぐ40な訳で……………膝と腰が悲鳴をあげているので、少しでも楽なようにとタープレスでしたが………………
タープは張った方がいいね( ´∀`)b