2018年12月28日
忙しくてもキャンプに行きます!お初の太陽の丘~( ・∇・)
おはようございます( ・∇・)
クリスマスが終わってお正月になる前に先日行ったキャンプレポをちゃっちゃと書こうと思い早1週間…………
やっと書く気になりました
12/15~1泊で喜連川(今はさくら市ですねw)の太陽の丘オートキャンプ場に行ってきました
実は我が家からは15分です(笑)
チェックインの前に、ツインズ達を野球
に送り届けます(笑)
この日の練習場所からはキャンプ場まで車で1分です

なのでお迎えにも困らないのです
その前に、キャンプ場周辺のグルメエリアをご紹介(笑)
地元ならではですが

こちらチョコレート専門店です
ガチでチョコしかありません
朝イチで行かないと、人気商品はなくなります
近くにお越しの際には是非(笑)
そして、栃木県に住んでる方ならご存知でしょう

E.Y.竹末
こちらは本店です
今回チェックイン前のランチは竹末でラーメンです

2月で7歳になる3男、普通に一人前完食します

今までなら大盛りを二人で分けて私が少し足りないぐらいでしたが、もうそれも無理です(笑)
恐るべし
男の子
ってなわけで、ラーメン屋さんからキャンプ場まで車で3分位なので食べ終わったら早速チェックインです

今回設営時には雪が若干舞ってたし最低気温がマイナス5度の予報だったので贅沢に電源サイトです

今回もサーカスにバンクベッドぶちこんで広々土間仕様です
バンクベッドだとサーカスが広く使えてテーブルも荷物も入るので便利です
まず施設紹介から
管理棟…………写真忘れました(笑)
薪ストがあって山小屋的な感じで雰囲気がすごく良かったです

炊事場は流し多数

お湯も出ます
そして炊事場には自販機と製氷器と洗濯機がありました



遊び場多数



子供には最高の遊び場です
手作りの弓矢の的当てだったり、竹馬だったりと管理人さんの魂のこもったものがたくさんです
小さい頃、小学校の校長が1.5メートルの高さの竹馬を作ってくれて、朝礼台から乗ってたのを思い出しました(笑)
私、いまだに竹馬で走れます(笑)

これはさすがに大人なんで出来ませんでした
ソリ壊したら嫌だし(;-ω-)ノ
3男遊んでるのを遠くで見ながら薪割り

いい加減小さめの薪割り台が欲しいです
この桧の薪割り台はそろそろ薪にします(笑)
そして…………あっと言う間に野球の練習終了時間になったので迎えに行って、旦那のお店(自営ですw)に送り届け、キャンプ場にとんぼ返り


羽子板を産まれて初めて触ったwww

管理人さんが、キャンプ場の畑でとれたサツマイモ調理して持ってきてくれました
お礼に3男食いかけのチョコを渡してました(笑)
地元のお店のチョコなのにね(笑)

寒いのでアツーイコーヒーが一瞬で冷めます
もうこうなると幕内に引きこもります
夕飯はすき焼き&〆にパスタです

すき焼き終わったら、割下にオリーブ油とにんにくとトマトぶちこんでパスタ煮込むと言う反則技です
ストーブひとつで〆までウマイ(笑)

久々ノクターン出して3男にゲームを渡し、寒空のなかひたすら焚き火です

冬用のナイスな手袋を買いました
ミズノ ブレスサーモの手袋です
これガチでいいやつ~( ・∇・)
暖かい
焚き火でいい感じに暖かく………………ならなかったのでナンガに潜り込んだのが22時
毎週土日遠征時以外はは必ず5時起きなので、ケータイアラームが設定されてるのですが解除するのを忘れ見事に5時起き(笑)
真っ暗でした

朝食はホットチョコパン(笑)
キンキンに冷えちゃってたから温めただけですが(笑)
軽めの朝食を済ませ、さっさと撤収して~

帰りにちょっと遠回りして焼き肉~( ・∇・)
あわただしく週末は過ごしてますが、そんな中でも試行錯誤してどうにかしてキャンプしたい
と思って調べるうちにここのキャンプ場が練習場所から近いのを見つけました
毎回球場は違いますが、ここで練習するときは太陽の丘利用出来ることが分かりました
3男もだんだん野球漬けの日々になってきてるので、いつどうなるかわかりませんが、行ける限り一人でも行ってやろうと思ってます
女子ソロ冬キャンしてたらそれはもしかしたら私かもしれません(笑)
クリスマスが終わってお正月になる前に先日行ったキャンプレポをちゃっちゃと書こうと思い早1週間…………
やっと書く気になりました

12/15~1泊で喜連川(今はさくら市ですねw)の太陽の丘オートキャンプ場に行ってきました

実は我が家からは15分です(笑)
チェックインの前に、ツインズ達を野球

この日の練習場所からはキャンプ場まで車で1分です


なのでお迎えにも困らないのです

その前に、キャンプ場周辺のグルメエリアをご紹介(笑)
地元ならではですが


こちらチョコレート専門店です

ガチでチョコしかありません

朝イチで行かないと、人気商品はなくなります

近くにお越しの際には是非(笑)
そして、栃木県に住んでる方ならご存知でしょう


E.Y.竹末
こちらは本店です

今回チェックイン前のランチは竹末でラーメンです


2月で7歳になる3男、普通に一人前完食します


今までなら大盛りを二人で分けて私が少し足りないぐらいでしたが、もうそれも無理です(笑)
恐るべし


ってなわけで、ラーメン屋さんからキャンプ場まで車で3分位なので食べ終わったら早速チェックインです


今回設営時には雪が若干舞ってたし最低気温がマイナス5度の予報だったので贅沢に電源サイトです


今回もサーカスにバンクベッドぶちこんで広々土間仕様です

バンクベッドだとサーカスが広く使えてテーブルも荷物も入るので便利です

まず施設紹介から

管理棟…………写真忘れました(笑)
薪ストがあって山小屋的な感じで雰囲気がすごく良かったです


炊事場は流し多数


お湯も出ます

そして炊事場には自販機と製氷器と洗濯機がありました




遊び場多数




子供には最高の遊び場です

手作りの弓矢の的当てだったり、竹馬だったりと管理人さんの魂のこもったものがたくさんです

小さい頃、小学校の校長が1.5メートルの高さの竹馬を作ってくれて、朝礼台から乗ってたのを思い出しました(笑)
私、いまだに竹馬で走れます(笑)

これはさすがに大人なんで出来ませんでした

ソリ壊したら嫌だし(;-ω-)ノ
3男遊んでるのを遠くで見ながら薪割り


いい加減小さめの薪割り台が欲しいです

この桧の薪割り台はそろそろ薪にします(笑)
そして…………あっと言う間に野球の練習終了時間になったので迎えに行って、旦那のお店(自営ですw)に送り届け、キャンプ場にとんぼ返り



羽子板を産まれて初めて触ったwww

管理人さんが、キャンプ場の畑でとれたサツマイモ調理して持ってきてくれました

お礼に3男食いかけのチョコを渡してました(笑)
地元のお店のチョコなのにね(笑)

寒いのでアツーイコーヒーが一瞬で冷めます

もうこうなると幕内に引きこもります

夕飯はすき焼き&〆にパスタです


すき焼き終わったら、割下にオリーブ油とにんにくとトマトぶちこんでパスタ煮込むと言う反則技です

ストーブひとつで〆までウマイ(笑)

久々ノクターン出して3男にゲームを渡し、寒空のなかひたすら焚き火です



冬用のナイスな手袋を買いました

ミズノ ブレスサーモの手袋です

これガチでいいやつ~( ・∇・)
暖かい

焚き火でいい感じに暖かく………………ならなかったのでナンガに潜り込んだのが22時

毎週土日遠征時以外はは必ず5時起きなので、ケータイアラームが設定されてるのですが解除するのを忘れ見事に5時起き(笑)
真っ暗でした


朝食はホットチョコパン(笑)
キンキンに冷えちゃってたから温めただけですが(笑)
軽めの朝食を済ませ、さっさと撤収して~

帰りにちょっと遠回りして焼き肉~( ・∇・)
あわただしく週末は過ごしてますが、そんな中でも試行錯誤してどうにかしてキャンプしたい


毎回球場は違いますが、ここで練習するときは太陽の丘利用出来ることが分かりました

3男もだんだん野球漬けの日々になってきてるので、いつどうなるかわかりませんが、行ける限り一人でも行ってやろうと思ってます

女子ソロ冬キャンしてたらそれはもしかしたら私かもしれません(笑)
2018年12月15日
2018年12月13日
何ヵ月ぶりかのHGYキャンプ( ・∇・)
おはようございますm(_ _)m
先月行ったキャンプのレポをやっと書こうかと思います
1ヶ月近くたってるので季節感がズレてますが(笑)
11/17~1泊でホームのHGYに行ってきました

紅葉真っ只中

今回は3男とのデュオです
あ。。いつもか(笑)

二人なのでとうとう私がクオルツ バンクベッドで寝れる日がやって参りました
耐荷重80キロのこのバンクベッドは果たして耐えてくれるのか………………

3男のために久々ハンモックを張ってみました

ロープをくくりつけた片方の木が朽ちています
私が乗って倒れるのが目に見えてたので、とりあえず我慢しました


そしてランチは喜連川まで遠征してなか里と言うラーメン屋さんに初潜入

シンプルです
3男と一人一人前ずつ注文したら呆気なく完食しました
最近ラーメン大盛りも好きな味なら食べるようになりました
ちなみに小6のツインズ達は、1度の飯で5.5合の白米を二人で平らげます
男の子って恐ろしいですねぇ
そして……………ツインズを迎えに行き、旦那のお店(自営)にぶん投げてHGYに戻ります

戻ったのは五時過ぎ
真っ暗ですが、WGランタンデビューしてからポンピングと言う儀式が楽しくなりました(笑)
3男にはしばらく大人しくしててもらいます(* ̄ー ̄)w

少しだけ先に肉を食わせてくれッッッ(笑)
ちゃんと3男にも焼いてあげましたよ


男前グリルプレート、シングルバーナーで使えるのでかなり便利です

た、焚き火しても寒い
薄着しすぎました(笑)
23時頃まで焚き火を楽しみ……………野球繋がりで仲良しの父ちゃんと二時間電話してました( ̄▽ ̄;)
結局野球漬けです(笑)
久々のナンガでぬくぬく寝れましたが(笑)

朝起きてビックリ
バンクベッドの上段に寝ていた3男が池で遊んでました


ちなみ私と3男で、耐荷重80キロのバンクベッドは余裕でした
3男も1年前ほどの無謀さはなくなりましたが、まさかの

歯が抜けた(笑)
おめでとう
これで君も立派なマヌケ面だ(笑)

じゃ、とりあえずコーヒーゴリゴリをお願いして……………

コーヒーを淹れつつ手抜き朝食(笑)

ワンタンってウマイよねぇ


ワンタンとパンで簡単な朝食を
幕内のものを全てだして幕を乾燥させてる間、すげぇいろんな人にガン見されました(笑)

多分これです(笑)
チラ見からの二度見、まさかの幕前往復散歩と何度も行き来する人が(笑)
ちょっとあまりにも野郎臭満載サイトから母親と6歳児が見えるから引いてたのかもしれません………………
可愛らしくなくて、どーもとぅいまてーん!
そしてお昼前に撤収して、またツインズの野球に向かうのでした
硬式野球をはじめてから、二人ともピッチャーをやる機会が増えたので私が二人の練習時毎日キャッチャーやってるんですが、まぁなんせもうすぐ40な訳で……………膝と腰が悲鳴をあげているので、少しでも楽なようにとタープレスでしたが………………
タープは張った方がいいね( ´∀`)b
先月行ったキャンプのレポをやっと書こうかと思います

1ヶ月近くたってるので季節感がズレてますが(笑)
11/17~1泊でホームのHGYに行ってきました


紅葉真っ只中


今回は3男とのデュオです

あ。。いつもか(笑)

二人なのでとうとう私がクオルツ バンクベッドで寝れる日がやって参りました

耐荷重80キロのこのバンクベッドは果たして耐えてくれるのか………………

3男のために久々ハンモックを張ってみました


ロープをくくりつけた片方の木が朽ちています

私が乗って倒れるのが目に見えてたので、とりあえず我慢しました



そしてランチは喜連川まで遠征してなか里と言うラーメン屋さんに初潜入


シンプルです

3男と一人一人前ずつ注文したら呆気なく完食しました

最近ラーメン大盛りも好きな味なら食べるようになりました

ちなみに小6のツインズ達は、1度の飯で5.5合の白米を二人で平らげます

男の子って恐ろしいですねぇ

そして……………ツインズを迎えに行き、旦那のお店(自営)にぶん投げてHGYに戻ります


戻ったのは五時過ぎ

真っ暗ですが、WGランタンデビューしてからポンピングと言う儀式が楽しくなりました(笑)

3男にはしばらく大人しくしててもらいます(* ̄ー ̄)w

少しだけ先に肉を食わせてくれッッッ(笑)
ちゃんと3男にも焼いてあげましたよ



男前グリルプレート、シングルバーナーで使えるのでかなり便利です


た、焚き火しても寒い

薄着しすぎました(笑)
23時頃まで焚き火を楽しみ……………野球繋がりで仲良しの父ちゃんと二時間電話してました( ̄▽ ̄;)
結局野球漬けです(笑)
久々のナンガでぬくぬく寝れましたが(笑)

朝起きてビックリ

バンクベッドの上段に寝ていた3男が池で遊んでました



ちなみ私と3男で、耐荷重80キロのバンクベッドは余裕でした

3男も1年前ほどの無謀さはなくなりましたが、まさかの

歯が抜けた(笑)
おめでとう

これで君も立派なマヌケ面だ(笑)

じゃ、とりあえずコーヒーゴリゴリをお願いして……………

コーヒーを淹れつつ手抜き朝食(笑)

ワンタンってウマイよねぇ



ワンタンとパンで簡単な朝食を

幕内のものを全てだして幕を乾燥させてる間、すげぇいろんな人にガン見されました(笑)

多分これです(笑)
チラ見からの二度見、まさかの幕前往復散歩と何度も行き来する人が(笑)
ちょっとあまりにも野郎臭満載サイトから母親と6歳児が見えるから引いてたのかもしれません………………
可愛らしくなくて、どーもとぅいまてーん!
そしてお昼前に撤収して、またツインズの野球に向かうのでした

硬式野球をはじめてから、二人ともピッチャーをやる機会が増えたので私が二人の練習時毎日キャッチャーやってるんですが、まぁなんせもうすぐ40な訳で……………膝と腰が悲鳴をあげているので、少しでも楽なようにとタープレスでしたが………………
タープは張った方がいいね( ´∀`)b
2018年08月29日
お盆キャンプ第2段!毎年恒例新潟某所①
こんにちは( ☆∀☆)
ツインズの硬式野球が始まりました
週4です…………3男も週4です
私の休みはありません(笑)
今年のクリスマスプレゼント、月1でいいからお休みをくださいね
サンタさんwww
さて、前回久々に出撃した記事をアップしましたが、その四日後…………新潟に舞い戻りました

毎年恒例の新潟某所の海水浴場のキャンプ場です
今回はレアキャラ、旦那付きです(笑)

まずは寺泊で昼食を選びます

とりあえずカキを食う(笑)
これを食べないと海に来た感じがしません

そして、新潟に来たらやっぱり新潟のお酒と魚沼産コシヒカリwww



まずは海を見学して、ランチタイム


タープが赤いからタープ下の写真は赤くなります(笑)
魚沼産コシヒカリに刺身の切り落としwww
1人1パックと贅沢食いしますが…………いやぁ、米がうまい(笑)
刺身より米が進みます

実に贅沢なランチタイムでした


そしてひたすら海!

海!

夕陽をバックに流木で素振りwww


今年はいいサンセットが見れました

海に来ても我が家は肉です(笑)



肉は塊で焼く!

遠くで花火やってる~(*´∀`)♪
得した気分です
ここはお風呂付きなのでどんだけ遊び倒してもさっぱりお風呂入れるのでサイコーです
トイレ、ボットンだけど……………
2日目に続きます~
ツインズの硬式野球が始まりました

週4です…………3男も週4です

私の休みはありません(笑)
今年のクリスマスプレゼント、月1でいいからお休みをくださいね

さて、前回久々に出撃した記事をアップしましたが、その四日後…………新潟に舞い戻りました


毎年恒例の新潟某所の海水浴場のキャンプ場です

今回はレアキャラ、旦那付きです(笑)

まずは寺泊で昼食を選びます


とりあえずカキを食う(笑)
これを食べないと海に来た感じがしません


そして、新潟に来たらやっぱり新潟のお酒と魚沼産コシヒカリwww



まずは海を見学して、ランチタイム



タープが赤いからタープ下の写真は赤くなります(笑)
魚沼産コシヒカリに刺身の切り落としwww
1人1パックと贅沢食いしますが…………いやぁ、米がうまい(笑)
刺身より米が進みます


実に贅沢なランチタイムでした



そしてひたすら海!

海!

夕陽をバックに流木で素振りwww


今年はいいサンセットが見れました


海に来ても我が家は肉です(笑)



肉は塊で焼く!

遠くで花火やってる~(*´∀`)♪
得した気分です

ここはお風呂付きなのでどんだけ遊び倒してもさっぱりお風呂入れるのでサイコーです

トイレ、ボットンだけど……………
2日目に続きます~
2018年08月21日
お盆キャンプ第1弾!和島オートキャンプ場で毎度の母子キャン(*´∀`)♪
こんにちは( ☆∀☆)
すっかりキャンプからもブログからも遠ざかっておりますが、外活はしっかりしております
8/9,10と1泊で新潟の和島オートキャンプ場に行って来ました
初めてのキャンプ場です


実は…………この時関東地方では台風が来ており、出撃が危ぶまれてましたが日本海は晴れてると旦那に言い聞かせ、片道300キロを強行しましたよ
もちろん、旦那抜きでwww

サイトは海が見える丘の上

眺めはサイコーです
ただ、サイトが狭い

子供達がレイアウトを考えて…………

こうなりました(笑)


テーブルがたまらんっ
そして、魚沼産コシヒカリと新潟の鮎正宗酒造の鮎がまた合う(笑)
サイコーなロケーションには最高の米と最高の日本酒です(笑)


お昼は寺泊の市場で買った海鮮系のお弁当

お店で食べるより安上がり

ランチタイムが終了したら、自分の寝床を作ってもらいます




クオルツ バンクベッドは子供でもまぁまぁ簡単に組上がります
重かったみたいけど、彼らなかなか力があるのでかなりの戦力になってきました

まぁ、こうなるよねぇ~(^^;
少し汗だくになった辺りで………

我が家はキャンプでペットボトルの飲み物を持参しません(笑)
なぜなら…………誰も飲まないからw
ジャグに氷をいれて冷水が出る状態にしておけば、勝手にカルピスを作ります(笑)
私は甘い飲み物が得意ではないので

スタンレーの水筒を2本持参して、必ずお茶を作っておきます

案外貧乏性だったりします


そのあとは楽しみにしてた海~


キャンプ場からこの格好で歩いていきますが……………

とてつもなく急な階段が、とてつもなく長い区間あります(笑)
急すぎて下を見ながら写真を撮れませんでした

5分ぐらいで海に到着~


海に入る前に一瞬の写真しか撮る気もなく、全力で遊んできました

またあの階段を登らなければ戻れないのを気にせずに全力で遊び尽くして、案の定私と3男はおいてけぼり~(笑)
毎日ランニングを欠かさないツインズ達には余裕でしたが…………(;´゚д゚`)


新潟と言えば魚沼産コシヒカリに市場で買った味噌汁に……………

肉!!!!!!

肉奉行が、肉を語りながら焼きます(笑)
子供達の腹が八分目ぐらいまで来たらとっておきを出します
じゃないと私が食べれません


サザエと大トロ(笑)
うまかった


海ならではですね

薄暗くなってきたら、今回初投入のモスキーランタンを着けてみます

結構期待度が高いですか、掃除が虫まみれでエグイと言うクチコミが多いので不安ですが試してみることにします

残りのサザエをツマミに新潟の酒を飲む
いやぁ、贅沢

朝はなんでかなぁー

彼らはムダに早起きなので、四時半に起こされました
せっかくなので明るくなったら展望台に行くことにします



体育会系はどこでもダッシュしてしまう癖があるのでやらかします(笑)


モスキーランタンにはまぁまぁ虫が着いていたので効果はあったみたいです
さて、早々に撤収しますか…………

みんなで撤収をして

8時に撤収完了
(笑)
市場でカニ汁食って、お土産を買って


海らしい、子供らしいお土産です
MAXで帰って………………

上二人が学童野球を引退して9月から硬式野球が始まるのですが、実は学童野球が1年生から入れるようになってしまったので、3男入部しました(笑)
これからまたキャンプが遠ざかることになるでしょう…………
すっかりキャンプからもブログからも遠ざかっておりますが、外活はしっかりしております

8/9,10と1泊で新潟の和島オートキャンプ場に行って来ました

初めてのキャンプ場です



実は…………この時関東地方では台風が来ており、出撃が危ぶまれてましたが日本海は晴れてると旦那に言い聞かせ、片道300キロを強行しましたよ

もちろん、旦那抜きでwww

サイトは海が見える丘の上


眺めはサイコーです

ただ、サイトが狭い


子供達がレイアウトを考えて…………

こうなりました(笑)


テーブルがたまらんっ

そして、魚沼産コシヒカリと新潟の鮎正宗酒造の鮎がまた合う(笑)
サイコーなロケーションには最高の米と最高の日本酒です(笑)


お昼は寺泊の市場で買った海鮮系のお弁当


お店で食べるより安上がり


ランチタイムが終了したら、自分の寝床を作ってもらいます





クオルツ バンクベッドは子供でもまぁまぁ簡単に組上がります

重かったみたいけど、彼らなかなか力があるのでかなりの戦力になってきました


まぁ、こうなるよねぇ~(^^;
少し汗だくになった辺りで………

我が家はキャンプでペットボトルの飲み物を持参しません(笑)
なぜなら…………誰も飲まないからw
ジャグに氷をいれて冷水が出る状態にしておけば、勝手にカルピスを作ります(笑)
私は甘い飲み物が得意ではないので

スタンレーの水筒を2本持参して、必ずお茶を作っておきます


案外貧乏性だったりします



そのあとは楽しみにしてた海~


キャンプ場からこの格好で歩いていきますが……………

とてつもなく急な階段が、とてつもなく長い区間あります(笑)
急すぎて下を見ながら写真を撮れませんでした


5分ぐらいで海に到着~



海に入る前に一瞬の写真しか撮る気もなく、全力で遊んできました


またあの階段を登らなければ戻れないのを気にせずに全力で遊び尽くして、案の定私と3男はおいてけぼり~(笑)
毎日ランニングを欠かさないツインズ達には余裕でしたが…………(;´゚д゚`)



新潟と言えば魚沼産コシヒカリに市場で買った味噌汁に……………

肉!!!!!!

肉奉行が、肉を語りながら焼きます(笑)
子供達の腹が八分目ぐらいまで来たらとっておきを出します

じゃないと私が食べれません



サザエと大トロ(笑)
うまかった



海ならではですね


薄暗くなってきたら、今回初投入のモスキーランタンを着けてみます


結構期待度が高いですか、掃除が虫まみれでエグイと言うクチコミが多いので不安ですが試してみることにします


残りのサザエをツマミに新潟の酒を飲む

いやぁ、贅沢


朝はなんでかなぁー


彼らはムダに早起きなので、四時半に起こされました

せっかくなので明るくなったら展望台に行くことにします




体育会系はどこでもダッシュしてしまう癖があるのでやらかします(笑)


モスキーランタンにはまぁまぁ虫が着いていたので効果はあったみたいです

さて、早々に撤収しますか…………


みんなで撤収をして

8時に撤収完了

市場でカニ汁食って、お土産を買って


海らしい、子供らしいお土産です

MAXで帰って………………

上二人が学童野球を引退して9月から硬式野球が始まるのですが、実は学童野球が1年生から入れるようになってしまったので、3男入部しました(笑)
これからまたキャンプが遠ざかることになるでしょう…………
2018年05月15日
おだぎりガーデンで雨キャン!
こんにちは(*´∀`)♪
先週末も2日間野球の遠征で、キャンプに行かなくともこんがり焼けて、松崎しげるも間近です
とりあえず、GWのキャンプレポをサクッと終わらせたいと思います(笑)
野球のお休みが急遽2日間出来たので、5/3,4日で那須のおだぎりガーデンへ行って来ました
オープンした当時からずっと気になっていたキャンプ場です

全てオーナーさんの手作りだと言うのにビックリです
ツリーハウス作っちゃうなんて、とんでもないおじいちゃんです
ちなみに乃木坂46のPVで使用されたのがこちらのキャンプ場です

設営して、ギアの配置はツインズ兄がこだわりをもってやってました(笑)
彼のセンスは多分パパ譲りです
無難が一番だそうです(笑)
今回初めてデビューしたのがコチラのコット

クオルツ バンクベッドです
2段ベッドです( ̄∇ ̄*)ゞ
これがあれば、サーカスtcで4人寝れます

高さは110センチの3男でこのぐらい(笑)
ハシゴとかなくても3男も上の段に乗れます
ちなみに耐荷重80キロなんで、ツインズ兄か3男となら私も寝れます(笑)
40キロあるツインズ弟とだと……………はい。痩せます(笑)
まだこの辺りは雨降ってなかったので、設営後は那須ワールドモンキーパークへ



ひたすらサルと戯れます
どれが猿でどれが息子なのか分からなくなります

似てます(笑)
終始豪雨だったのでゆっくりと何時間もサル遊びしてたら既に夕方五時を過ぎてました(笑)
キャンプ場に戻ってBBQと言う名の肉争奪戦が始まります
写真なんか撮ってたら食うもんなくなるので、一切写真はございません


豪雨でもコットンタープならタープ下で焚き火が出来ますが……………
横風で雨が吹き込んできます(笑)
10時を過ぎた辺りで気付いてしまいました…………
飯食ってから子供たちずっとコットでゲームやってる……………と。。。
さすがに雨も強いし、子供たちと一緒に寝ることにしました
前の日飲み会で遅かったしねぇ~(笑)

ん~癒されるぅ~(笑)
朝5時起床

雨です‼
しばらく焚き火をしながら色々考えます
『6年生にもなると次一緒にキャンプ来てくれるのかなぁ………』と
朝食は用意したけど、くそ寒いしココスのモーニングに行くのが私の中で急遽決定
子供たちを起こし、ココスにGO

GWなので朝から混んでる…………
オープンと同時にもう待ってる人がいるwww

やっと少し晴れた
子供たちは外で干してるバンクベッドの取り合い

勝者(笑)

敗者(笑)
帰りにアイス食って~


日本酒を買ってお財布すっからかん


まだ着いてきてくれるからいいけど………ツインズいるとお金がかかります(笑)
久々にキャンプに行けて若干息抜きが出来ました

部活引退まであと2ヶ月、まだまだキャンプはお預けです
先週末も2日間野球の遠征で、キャンプに行かなくともこんがり焼けて、松崎しげるも間近です

とりあえず、GWのキャンプレポをサクッと終わらせたいと思います(笑)
野球のお休みが急遽2日間出来たので、5/3,4日で那須のおだぎりガーデンへ行って来ました

オープンした当時からずっと気になっていたキャンプ場です


全てオーナーさんの手作りだと言うのにビックリです

ツリーハウス作っちゃうなんて、とんでもないおじいちゃんです

ちなみに乃木坂46のPVで使用されたのがこちらのキャンプ場です


設営して、ギアの配置はツインズ兄がこだわりをもってやってました(笑)
彼のセンスは多分パパ譲りです

無難が一番だそうです(笑)
今回初めてデビューしたのがコチラのコット


クオルツ バンクベッドです

2段ベッドです( ̄∇ ̄*)ゞ
これがあれば、サーカスtcで4人寝れます


高さは110センチの3男でこのぐらい(笑)
ハシゴとかなくても3男も上の段に乗れます

ちなみに耐荷重80キロなんで、ツインズ兄か3男となら私も寝れます(笑)
40キロあるツインズ弟とだと……………はい。痩せます(笑)
まだこの辺りは雨降ってなかったので、設営後は那須ワールドモンキーパークへ




ひたすらサルと戯れます

どれが猿でどれが息子なのか分からなくなります


似てます(笑)
終始豪雨だったのでゆっくりと何時間もサル遊びしてたら既に夕方五時を過ぎてました(笑)
キャンプ場に戻ってBBQと言う名の肉争奪戦が始まります

写真なんか撮ってたら食うもんなくなるので、一切写真はございません



豪雨でもコットンタープならタープ下で焚き火が出来ますが……………
横風で雨が吹き込んできます(笑)
10時を過ぎた辺りで気付いてしまいました…………
飯食ってから子供たちずっとコットでゲームやってる……………と。。。
さすがに雨も強いし、子供たちと一緒に寝ることにしました

前の日飲み会で遅かったしねぇ~(笑)

ん~癒されるぅ~(笑)
朝5時起床


雨です‼
しばらく焚き火をしながら色々考えます

『6年生にもなると次一緒にキャンプ来てくれるのかなぁ………』と

朝食は用意したけど、くそ寒いしココスのモーニングに行くのが私の中で急遽決定

子供たちを起こし、ココスにGO


GWなので朝から混んでる…………
オープンと同時にもう待ってる人がいるwww

やっと少し晴れた

子供たちは外で干してるバンクベッドの取り合い


勝者(笑)

敗者(笑)
帰りにアイス食って~


日本酒を買ってお財布すっからかん



まだ着いてきてくれるからいいけど………ツインズいるとお金がかかります(笑)
久々にキャンプに行けて若干息抜きが出来ました


部活引退まであと2ヶ月、まだまだキャンプはお預けです

2018年05月09日
GWキャンプは初めての場所、おだぎりガーデンへ!施設紹介編w
こんにちは( ^∀^)
GWに、ずっと行ってみたかった那須のおだぎりガーデンさんへ行って来ました
2013年にオープンしたまだ新しいキャンプ場です

普段あまり施設紹介レポとかしないのですが、検索してもあまりヒットしないので施設紹介しまーす(笑)

全てオーナーの小田切さんの手作りのキャンプ場です
看板も手作り

サイト全貌(笑)
ざっくりしてます(笑)
とにかくこちらのウリはオーナーさんの手作りのツリーハウス







これ全部、手作りだそうです
凄すぎる


炊事棟です
中は写真取るの忘れましたが、電子レンジや冷蔵庫など画期的なものがあります
お湯は出ません
トイレは2ヵ所あります

こちらは男子トイレオンリーです

男子&女子兼用トイレです
ヒジョーにキレイだしオーナーさんのこだわりが詰まったトイレでした
この他に管理棟や4階建てのツリーハウスがあるのですが、アクションカメラのデータが全消え(笑)
気になる方は検索してみてください(笑)
とにかく雰囲気が最高によくて、居心地のいいキャンプ場でした

いつかツリーハウスに泊まってみたいです
以上、レポ終了(笑)
ざっくりでスミマセン( ̄▽ ̄;)
GWに、ずっと行ってみたかった那須のおだぎりガーデンさんへ行って来ました

2013年にオープンしたまだ新しいキャンプ場です


普段あまり施設紹介レポとかしないのですが、検索してもあまりヒットしないので施設紹介しまーす(笑)

全てオーナーの小田切さんの手作りのキャンプ場です

看板も手作り


サイト全貌(笑)
ざっくりしてます(笑)
とにかくこちらのウリはオーナーさんの手作りのツリーハウス








これ全部、手作りだそうです

凄すぎる



炊事棟です

中は写真取るの忘れましたが、電子レンジや冷蔵庫など画期的なものがあります

お湯は出ません

トイレは2ヵ所あります


こちらは男子トイレオンリーです


男子&女子兼用トイレです

ヒジョーにキレイだしオーナーさんのこだわりが詰まったトイレでした

この他に管理棟や4階建てのツリーハウスがあるのですが、アクションカメラのデータが全消え(笑)
気になる方は検索してみてください(笑)
とにかく雰囲気が最高によくて、居心地のいいキャンプ場でした


いつかツリーハウスに泊まってみたいです

以上、レポ終了(笑)
ざっくりでスミマセン( ̄▽ ̄;)
2018年01月13日
2018年01月10日
お正月はファミ那須で1年ぶりのファミキャン(*´∀`)♪
こんにちは(*´∀`)♪
お正月三が日から仕事休みがありません
実は今週末まで9連勤…………
体もつのかなぁ(笑)
元旦から行ってきた予定では2泊3日のキャンプレポをサクッとしちゃいましょー

今回は1年ぶりのファミキャンなんで幕を何張っていいかわからず、旦那が知らないサーカスtcを張ってみました(笑)
Wトンガリ、なんかいいですねぇ

汚れる前に記念撮影(笑)

あっ!
やっぱり(笑)
こうなっちゃうよねぇ~( ̄▽ ̄;)
初日はこんな感じでひたすら雪遊び

その間にコーヒーを(笑)
しかぁし、レインボーの底板を忘れ、ストーブが黒煙を上げてひねくれています

幕内に入れれないので、フェザーストーブにヒーターアタッチメントで我慢です
こりゃ一晩越せるかな

夕飯は、1年ぶりの5人揃ってキャンプなんで贅沢にBBQ(笑)

ちゃんと高級な肉揃えましたぜ(* ̄ー ̄)w
ただ、チョー暴風が

急いで焼いてしまわねば
ソッコー焼いたのでホルモンは夜の部へ(笑)


正月だから獺祭を買ってきました
獺祭にホルモン、なんか贅沢な感じですが…………ホルモン焼いてる間、私が風下で暴風で飛んでしまう火の粉を守りました(笑)
寝床は、私と子供3人でホカペインのナバホ、旦那は暴風ですきま風がすごいサーカスtcでコット寝です(笑)
ちゃんと電気毛布は入れてあげました
優しい嫁だな(笑)

朝はガストのモーニング(笑)
ストーブが使えないので寒すぎて旦那が無理だそうで
普段ヌクヌク生活してると雪中は体に堪えるらしいです
朝食後は、大好きな南が丘牧場へ

魚に餌をあげて…………


雪で遊んで~



ヤギと羊を飼い慣らし(笑)
全員アウターがヨダレまみれです
そして、ちょいちょい雪降ってきます

ヤギって雪山登れるんだね(笑)

ランチは豪華に(笑)
森のビール園です
ファミだと食べ放題じゃないと、ツインズ&旦那に思いっきり食べさせてあげることができません
彼らの胃袋は底無しです

シャレオツ
この後キャンプ場に戻るも暴風で、しかも夜から大雪との情報を管理人さんから聞いて…………
即撤収(笑)
2泊の予定が1泊で帰ることに(笑)

撤収中、旦那は何をしていいかわからず、ひたすらカメラマン(笑)

おかげで、コケる寸前の宙に舞う3男の激写に成功してご満悦
予定の2泊は出来ませんでしたが、1年ぶりのファミキャンはなかなか楽しめました
次のキャンプは必ずレインボーの底板を忘れないように………って毎回忘れるんだよな
今年は多分もっとキャンプ回数が減るだろうから、内容の濃いキャンプにしたいです
お正月三が日から仕事休みがありません

実は今週末まで9連勤…………
体もつのかなぁ(笑)
元旦から行ってきた予定では2泊3日のキャンプレポをサクッとしちゃいましょー


今回は1年ぶりのファミキャンなんで幕を何張っていいかわからず、旦那が知らないサーカスtcを張ってみました(笑)
Wトンガリ、なんかいいですねぇ


汚れる前に記念撮影(笑)

あっ!
やっぱり(笑)
こうなっちゃうよねぇ~( ̄▽ ̄;)
初日はこんな感じでひたすら雪遊び


その間にコーヒーを(笑)
しかぁし、レインボーの底板を忘れ、ストーブが黒煙を上げてひねくれています


幕内に入れれないので、フェザーストーブにヒーターアタッチメントで我慢です

こりゃ一晩越せるかな


夕飯は、1年ぶりの5人揃ってキャンプなんで贅沢にBBQ(笑)

ちゃんと高級な肉揃えましたぜ(* ̄ー ̄)w
ただ、チョー暴風が


急いで焼いてしまわねば

ソッコー焼いたのでホルモンは夜の部へ(笑)


正月だから獺祭を買ってきました

獺祭にホルモン、なんか贅沢な感じですが…………ホルモン焼いてる間、私が風下で暴風で飛んでしまう火の粉を守りました(笑)
寝床は、私と子供3人でホカペインのナバホ、旦那は暴風ですきま風がすごいサーカスtcでコット寝です(笑)
ちゃんと電気毛布は入れてあげました

優しい嫁だな(笑)

朝はガストのモーニング(笑)
ストーブが使えないので寒すぎて旦那が無理だそうで

普段ヌクヌク生活してると雪中は体に堪えるらしいです

朝食後は、大好きな南が丘牧場へ


魚に餌をあげて…………


雪で遊んで~



ヤギと羊を飼い慣らし(笑)
全員アウターがヨダレまみれです

そして、ちょいちょい雪降ってきます


ヤギって雪山登れるんだね(笑)

ランチは豪華に(笑)
森のビール園です

ファミだと食べ放題じゃないと、ツインズ&旦那に思いっきり食べさせてあげることができません

彼らの胃袋は底無しです


シャレオツ

この後キャンプ場に戻るも暴風で、しかも夜から大雪との情報を管理人さんから聞いて…………
即撤収(笑)
2泊の予定が1泊で帰ることに(笑)

撤収中、旦那は何をしていいかわからず、ひたすらカメラマン(笑)

おかげで、コケる寸前の宙に舞う3男の激写に成功してご満悦

予定の2泊は出来ませんでしたが、1年ぶりのファミキャンはなかなか楽しめました

次のキャンプは必ずレインボーの底板を忘れないように………って毎回忘れるんだよな

今年は多分もっとキャンプ回数が減るだろうから、内容の濃いキャンプにしたいです


2017年10月14日
やっとこさ来ました( ´∀`)
こんにちは(^-^)v
午前中野球の公式戦がありました
早朝から声だして動いてきたので、設営チョッパヤです(笑)

久々にナバホを引っ張り出しました

色が怪しいサイトです(笑)
明日は練習試合………車で一時間半の遠征

朝イチ撤収覚悟です(笑)
午前中野球の公式戦がありました

早朝から声だして動いてきたので、設営チョッパヤです(笑)

久々にナバホを引っ張り出しました


色が怪しいサイトです(笑)
明日は練習試合………車で一時間半の遠征


朝イチ撤収覚悟です(笑)